軽自動車を使って、運賃をもらい荷物を運ぶ場合は必ず黒ナンバーを取得しなければなりません。
ここでは、そんな黒ナンバーの取得に必要な書類について紹介します。
▼黒ナンバーとは
黒ナンバーとは、貨物軽自動車運送事業を行う軽自動車に付けるナンバープレートの事です。
主に、個人事業主として有償で荷物を運ぶ仕事をする場合に必要です。
緑ナンバーもありますが、車両の数が多かったり事業の規模が違います。
黒ナンバーは、車両一台と運転手一人からでも始めることが出来ます。
▼黒ナンバーを取得に必要な書類
必要な書類は、以下の通りです。
■貨物軽自動車運送事業経営届出書
開始日や運送の約款、車の台数など運送の事業を行う上での届け出になります。
営業所を自宅として開業する方も多いです。
■運賃料金表
荷物を運んだ時の運賃を始めに決めておきます。
書式などに決まりはなく、自由に作成することが出来ます。
■運賃料金設定届出表
上記の運賃料金表の届け出の為の書類です。
■事業用自動車等連絡票
車検証に書いてある、登録番号や車体番号などを参考に記入していきます。
■車検証のコピー
上記の書類は、記入した後に提出分の他に自分の控えを取っておきます。
▼黒ナンバーの取得は難しい?
黒ナンバーは、上記の必要書類の他に
軽貨物1台の所有と営業所、休憩、睡眠施設がある場所、車庫の確保も必要です。
家や車庫、車を持っている人ならばハードルはそれほど高くありません。
しかし、
軽貨物の事業を行うための黒ナンバーは必ず取得しなければなりません。
▼まとめ
黒ナンバーを取得するためには、取得に必要な条件を満たすほかに提出しなければいけない書類もあります。
もし、貨物軽自動車運送事業を行う場合は事前にしっかりと準備を行いましょう。