Blog&column
ブログ・コラム

委託ドライバーの1日のスケジュールとは?

query_builder 2022/03/01
コラム
33
委託ドライバーとして働く場合、1日のスケジュールはどういったものになるのでしょうか?
1日の流れを知っておけば、働くイメージもつきやすいでしょう。
今回は、委託ドライバーの1日のスケジュールについてご紹介します。

▼委託ドライバーの1日のスケジュール
■始業
まずは、荷物を車に積み込んで1日が始まります。
配送する荷物の個数を確認し、配送ルートもチェックできたら配送先へ向かいます。

配送
積み込んだ荷物をそれぞれの配送先へ届けます。
届けたらまた次の配送先へ行き、繰り返し配送します。

■昼休憩
一般的な会社のように、決まった昼休憩の時間が定められていません。
配送しながら自身で適宜休憩を取るパターンがほとんどです。
飲食店で食べたり、コンビニで買って車内で食べたりなど基本的に自由にできます。

■積み込み
お昼くらいになれば、始業時に積み込んだ荷物が捌けているので再び積み込みをします。
積み込みは、時間指定便などに気をつけておこないましょう。

配送
積み込みが終われば、再び配送をします。
終業時間に近づくと、再配達の荷物の対応をしなければなりません。
そのため、荷物の量と自身が配送できる量を考えながらおこなう必要があります。
終業時間になったら、締め作業をして終了です。

▼まとめ
今回は、委託ドライバーの1日のスケジュールについてご紹介しました。
一般的な会社と違い、自分1人でおこなう作業がほとんどです。
そのため、自身のペースで仕事を進めたい人や1人で黙々と作業をこなしたい人にピッタリな仕事だといえます。

当社では現在、委託ドライバーを募集しています。
委託ドライバーの仕事にご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 綾瀬市で宅配軽貨物で独立されたい方の御用命を承って居ります。

    query_builder 2021/09/14
  • 個人事業主と会社員の違いについて

    query_builder 2023/03/03
  • 運転が上達するコツ

    query_builder 2023/02/02
  • 配送業の始め方とは

    query_builder 2023/01/01

CATEGORY

ARCHIVE