Blog&column
ブログ・コラム

委託ドライバーは社会保険に入れる?詳しく解説

query_builder 2022/02/15
コラム
31
会社員として働いているときは社会保険に入りますが、委託ドライバーの場合はどうなるのでしょうか?
保険は大事なことなので、きちんと理解しておく必要があります。
そこで今回は、委託ドライバーは社会保険に入れるか詳しくご紹介します。

▼委託ドライバーは社会保険に入れるか
■委託ドライバーは国民健康保険に加入
委託ドライバーは個人事業主に該当するため、社会保険には加入できません。
そのため、国民健康保険に加入する必要性がでてきます。

■国民健康保険は全額負担
会社員で社会保険に入っている場合、会社と自身で折半して保険料を負担しますが、個人事業主の場合全額自己負担です。
さらに国民健康保険料は、前年の収入に応じて金額が変わるため前年よりも今年の収入が低いと負担を感じやすいです。

■国民健康保険の手続きは自身でおこなう
保険の切り替えは、前の会社がやってくれるわけではなく自身で手続きをします。
退職後14日以内までに、役場で国民健康保険の加入手続きをしなければなりません。

■国民健康保険料は住居地によって異なる
国民健康保険料は一律ではなく、住んでいる市区町村によって変わります。
都道府県単位で統一している地域もあるので、住んでいる地域のホームページを確認しましょう。

▼まとめ
今回は、委託ドライバーは社会保険に入れるかについて解説しました。
委託ドライバーは、個人事業主になるため社会保険ではなく国民健康保険に加入することになります。
手続きなども自身でおこなわなければならないため、委託ドライバーとして働く方は覚えておきましょう。

NEW

  • 綾瀬市で宅配軽貨物で独立されたい方の御用命を承って居ります。

    query_builder 2021/09/14
  • 個人事業主と会社員の違いについて

    query_builder 2023/03/03
  • 運転が上達するコツ

    query_builder 2023/02/02
  • 配送業の始め方とは

    query_builder 2023/01/01

CATEGORY

ARCHIVE