ネットで物を買った時に「
配送されてくる」と良く言いますよね。
でも、運送屋ということもありどちらがどうなの?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
今回は、運送と
配送の違いについてまとめました。
▼運送と
配送の違いは?
運送と
配送のそれぞれの内容は下記のとおりです。
■運送
運送は、車やトラックを使い工場や物品センターから物を運ぶことを言います。
輸送と同じ意味で使われることもありますが、あくまで車やトラックで運ぶことを運送と呼びます。
沢山のものをA地点からB地点へ移動させます。
■
配送配送は、二次輸送とも呼ばれています。
ある地点を拠点として近い距離間の中で、複数の
配送先に物を運びます。
一般の人がよく関わるのは、
配送という区分の配達です。
▼運送や
配送の手段は?
運送や
配送は、物を運ぶことが仕事ですがどんな交通手段が合っているのでしょうか。
■運送
運送は、一度にたくさんの荷物を運ぶことが出来るトラックを利用します。
食料などを運ぶこともあるため、保冷機能が付いたトラックなど様々あり、荷物に合わせた車両で運びます。
■
配送配送は、その地域に合わせて小回りの利く
軽バンなどの
軽貨物を利用します。
住宅地への
配送も多いので、狭い道でも対応できます。
拠点から離れたところへ多くの荷物を運ぶ場合はトラックも使いますが、女性でも運転のしやすい
軽バンは良く使われています。
▼まとめ
運送と
配送は、違いこそあれ物を運ぶ流れには変わりありません。
運送で運ばれてきたものを、
配送して各場所に届けていくという形です。
弊社では、車を持っていない方でも安心して働くことが出来るカーリース制度なども充実しております。
配送に興味のある方は、ぜひご応募ください。